好調!【ウェルスナビ】1年間の運用結果を公開

オススメ
スポンサーリンク

2018年5月に運用を開始したロボアドバイザー【ウェルスナビ】の状況報告と紹介です。ウェルスナビを全く知らない方は、目次「ウェルスナビとは」から読んでみてください。

私の運用設定

ウェルスナビ開始時に簡単な質問に答えることで、運用するためのリスク許容度が自動で設定されます。ハイリスクハイリターンの場合はレベル5となり、その逆はレベル1となります。設定されたリスク許容度に応じて、株式・債権・金・不動産を購入して運用されます。

私の場合はリスク4に自動設定されましたが、手動でレベル5に変更して運用開始しました。少額運用ですので、「あまりマイルドな運用ではつまらない」と思ったためです。

初期設定(2018年5月)

・初期投資金額: 10万円
・積立金額  : 1万円/月
・リスク許容度: レベル5(最大)

下の表を見てもらうと分かりますが、リスク1では米国債券の割合が35%と高くなっており、リスク許容度が上がるごとに株式割合が高くなっていきます。

資産クラスリスク許容度
12345
米国株(VTI)15.0%27.9%31.0%35.0%33.7%
日欧株(VEA)5.0%10.5%23.4%28.6%33.8%
新興国株(VWO)5.0%5.0%6.1%10.3%14.5%
米国債権(AGG)35.0%35.0%27.7%12.9%5.0%
物価連動債(TIP)30.0%11.6%
金(GOLD)5.0%5.0%6.8%8.2%8.0%
不動産(IYR)5.0%5.0%5.0%5.0%5.0%

米国債券は安定して年利回り2~3%程度が見込めます。
株式は変動が大きいですが、長期で見れば右肩上がりで値上がりしています。

より安定を求める場合は米国債券を多めに、将来の株価上昇を狙っていくのであれば株式多めを選択すれば良いです。

設定見直し(2019年3月)

ここで少し見直し(リスク許容度変更)を行います。2019年3月にリスク許容レベルを2に変更しました。

理由としては、損失の大きい日欧株の保有割合を減らしたいためです。減った分は米国債券の保有割合が増えます。相対的に米国に依存する割合が増え、62.9%が米国頼りです。

マイルドな運用にしたいと言うよりも、この方が将来的には利益が上がると考えたからです。

私の運用成績

運用といっても、毎月一定額(10,000円)を積み立てているだけです。2018年5月に運用開始し、11ヶ月間積立を行っています。運用10~12ヶ月目の成績状況を公開します。

運用10ヶ月目の状況

下の図が2019年3月3日(運用10ヶ月目)の運用状況です。

初回入金金額100,000円
積立金額×積立期間10,000円/月×9ヶ月
合計投資金額190,000円
総資産額191,945円
損益+1,945円

左下の階段は毎月1万円の積立て分が増えている様子を表しており、折れ線グラフが階段より下にある時は赤字でした。

運用を開始してしばらくは安定していましたが、2018年10月以降は運用成績がマイナスになり12月末~1月頭には大赤字となっておりました。(2019年1月3日には▲22,914円)

ここ最近(2019年3月3日)ようやく赤字が解消されてきました。キャンペーンによるキャッシュバック分が浮いているだけですが…

正直なところ、「よくここまで戻したな」と感じています。

運用11ヶ月目の状況 (リスク許容度変更後)

3月4日にリバランス(リスク許容レベルを変更5⇒2)し、その1ヶ月後の運用状況です。リバランス後に1万円の積立を行ったため、総資産額がその分増えています。

初回入金金額100,000円
積立金額×積立期間10,000円/月×10ヶ月
合計投資金額200,000円
総資産額202,291円
損益+2,291円

運用開始した時は何も分からずにリスク許容レベルを最大の5にしていましたが、今は『米国頼り』といった明確な意思の元、レベル2にしています。

頻繁にリバランスするような運用方法ではありませんが、リバランス時のスクショを載せておきます。足りない部分を購入し、多い部分を売却しています。このことによる不利益は特に発生していません。

運用12ヶ月目の状況

今月で運用開始してから1年が経ちます。開始した時期があまり良くなかったため赤字の期間も長くありましたが、この1年間の運用結果としては黒字で終りました。

初回入金金額100,000円
積立金額×積立期間10,000円/月×11ヶ月
合計投資金額210,000円
総資産額216,926円
損益+6,926円

半信半疑で始めたウェルスナビですが、このことをきっかけに株式に興味を持ち始め、他の運用にも目を向けるようになりました。投資信託・米国株式等もこの1年間に購入しています。

購入する株式をあれこれと選んでいる時間も楽しいですが、何も考えずに運用してくれるウェルスナビも私にとって魅力的な存在となりました。

株価の変動が大きかった1年ですが、この運用成績で終われたことに満足しています。今後もこの運用を継続していきたいと考えていますので、しばらくしたら運用状況を更新します。

将来予想

下の図はウェルスナビの将来予想(シミュレーション)です。左はリスク許容度5、右は2の場合です。

例)20万円を初期投資し、毎月1万円づつ10年間積立てした場合

合計投資額140万が、
・リスク許容度5では70%の確率で159万円
・リスク許容度2では70%の確率で150万円
になるとの予想です。

「資産運用に興味があるが、何に投資してよいか分からない」という方には最適な運用方法です。

「ウェルスナビに興味を持った方」や「運用してみたいと思った方」は、下のバナーからウェルスナビのホームページに移動できますので、内容を確認してみてはいかがでしょうか。口座開設費用は無料ですので、私のように『やってみてから考えよう!』という方にも安心です。

ウェルスナビとは

WealthNaviは世界水準の金融アルゴリズムを提供する、 投資経験者に選ばれているロボアドバイザーです。 手数料は1%のみで、国際分散投資を自動運用します。

  • ロボアドバイザーの自動運用で、時間も手間もかかりません。 投資の学習、投資商品の選定、資産配分、運用、リバランス、全てロボアドバイザーにおまかせ。
  • 国際分散投資を自動運用。 約50カ国11,000銘柄以上に国際分散投資を行うことで、世界経済の成長を資産に取り入れます。
  • 手数料は預かり資産の1%のみ。
  • 世界水準の金融アルゴリズムでポートフォリオを構築。 ノーベル賞受賞の理論をベースとした世界水準のアルゴリズムで資産運用。
  • 自動運用だけにとどまらない、高機能なサービス。 リバランス機能付き自動積立(日本初)、アルゴリズムによる節税機能(日本初)、リアルタイム入金(ロボアド初)

要は「手数料1%で世界に分散投資し、運用してくれる」ということです

手数料1%を高いと感じるかどうかが、ウェルスナビを使うかどうかのポイントになると思います。

自分自身で個別株/債権等を選定しポートフォリオを組める方は当然不要ですし、投資信託を組み合わせて運用する方はそのほうが手数料は安くつきます。

一番面倒なのは、運用しているうちに崩れてしまった『ポートフォリオの組直し』ではないでしょうか。これも設定通りに自動でリバランスしてくれます。

全部まるっとお任せしたい方にとっては、安価で運用を任せられる便利な資産運用方法です。

コメント